fc2ブログ
 

招福鍼灸

11月からの変更について

最新更新:2021/10/30
(こちらのブログは随時加筆更新しております)

前回のブログから1年以上が経過してしまいました…

お久しぶりです

コロナ禍で刻々と変わる状況に疲れ果てて
ブログの更新等、SNS関連はTwitterしか更新していませんでした

緊急事態宣言も解除され
社会経済が元に戻ろうと飲食を始め
様々なお店が活発に活動を始めました

しかし、飲食店では「思ったほど客足が戻らない」
という声が少なくありません

今まで休みにしていた店は特にそうだと思います
緊急事態宣言が開けても
店が何時まで開いているのかも分からず
酒も何時まで飲めるのか分からず
調べなきゃいけないのも面倒
日々コロナにかかった芸能人情報だけは流されてくる
コロナはまだ終わったわけではない…

などなど、コロナ禍で外食をする習慣が無くなってしまった人は少なくないようです

当院は、都の自粛要請からは昨年から外されて、ずっと開けていました
しかし昨年の緊急事態宣言の時
そう、新宿に人通りが全く無かった時期に悠長に鍼を受けに来る方は、ごくごく少数の方のみでした

しかし、開け続けたおかげもあり
毎週通ってこられる方のおかげで当院も生きながらえております

ありがとうございます


コロナ禍ということで逆に気軽にお休みを頂きやすくなっておりましたので
趣味のキャンプによく行っておりました

先日は今シーズン最後という意味も兼ねて
本栖湖へ湖畔キャンプに行ってきました

来季までキャンプはお休みとなります

ということで、キャンプにも行かなくなりましたので
年末年始の休業の日(未定)までは
週末、土日も休みなく開院させていただくことになりました

今までほぼ平日のみでしたが、この機会にぜひご利用ください

それに伴い
各種キャンペーンを実施いたします

■穢れ祓う暖簾(のれん)割
 当院ドアを開けて一番に目に入ってくる暖簾をバックに撮ったお写真を
 皆様のSNSに投稿していただいたものを確認させていただければ、1,000円割引させていただきます
 ※一回のみ ※初診の方以外でもご利用いただけます

■ICCO式 美顔はり モニター割
 モザイク無し可能な方、通常5,000円のところ2,000円とさせていただきます
 モザイクありの方、通常5,000円のところ3,500円とさせていただきます
 ※初回のみ
 ※別料金となっております、ナノイー保湿と炭酸ガスパックも同時に施術させていただきます

■美顔はりで宣伝割(1回のみ)
 1分間の動画をお作りしデータをお渡しいたします
 前半:ICCO式美顔はりの施術風景
 後半:皆様の宣伝したい事業、イベント、SNSアカウント、告知、恋人募集(?)
に、ご利用ください
 こちらは、鍼代等の諸経費の1,000円のみとなります

 ぜひご利用ください

■副反応予防セット
 少し落ち着いた今のうちにご準備いただいておきますと
 ブースター接種が始まってから売り切れていて入手出来ないということもございません
 当院サイトからBASEでの販売サイトへ遷移しご購入ください
 年末までの割引を実施させていく予定です
(11月第1週開始予定)

当院も存続し、今後の方針を決定付けるためのキャンペーンとなります
ぜひ、当院をご利用ください


当院HP https://www.taiseido.net/

スポンサーサイト



約7ヶ月ぶりのブログ

全開のブログが2020年2月23日でした
それから7ヶ月が経ちました

コロナ禍で当院も継続出来るかどうかが怪しかったですが
なんとか乗り越えることが出来たようです

【穢れ祓う暖簾】も完成いたしました
くぐる度、穢れが祓われるよう
俗世と聖域との境目を感じていただけるよう作りました
S__23257122.jpg


コロナ禍では色々なことがありました
社会にも、当院にも、私にも

無事に乗り越え現在に至る方もおられると思います

廃業を余儀なくされた方もおられると思います

「新しい生活様式」を強いられていると感じる人もおられると思います

それに守られている方々も多くおられます

罹患しただけで生命が危機にさらされる方もおられます


当院に来院される患者様は全ての患者様がマスクをして来院されています

それが気持ちの現れなのだと思っております


先日、公開されました
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』劇場版を観ました


今後はYoutube動画を作成しながら

今まで通りに治療をさせていただき

ICCO式 美顔はり の素晴らしさも伝えられればなと思います


これからも頑張ります
頑張らせていただきます
S__23257120.jpg


当院HP https://www.taiseido.net/

神経痛について

神経痛でお悩みの方は多いですね
坐骨神経痛女

治療方法をお悩みの方に参考になればと思います

■「しびれ」について
神経疾患においては「麻痺」が起きているかどうかが問題です
「痺」という文字が入っています
(麻痺も固くなるのと柔らかくなるのとがありますが、それはまたの機会に)

その「しびれ」の感じ方がどうなるか
痛むようなら神経痛と呼ばれます
何も感じない、動かない、となると麻痺と呼びます

いわゆる「しびれ」ですが
その「しびれ」をどのように感じるかは人それぞれです

ビリビリ痺れたり
締め付けられるような痛みを感じたり
激しい鈍痛を感じたり

そんな色々な痛みが【神経痛】です


■解剖学的に知っておくべきこと
人は二足歩行で脳がある頭部が一番上にあるので分かりやすいのですが
神経は脳から下へ走行します
背骨のイメージです

そして背骨から横へ枝を伸ばします
神経人体

神経はほとんどが血管に沿う形で走行し
【神経痛は、神経の走行に沿って痛みが出る】
これが大原則になります

なので体幹から体の外側に向かって起こるので
手の先から首にかけてが痛む、という言い方はしません


■神経痛発作について
神経痛は発作性で起こります
発作の定義は
ずっとではないこと、
発作時だけ症状が発症することです

なので、神経痛は痛い時と痛くない時があります
ずっと痛かったら、それは別の問題か、問題が併発している可能性があります


■神経痛が出る部位

神経を障害している原因部位より下位に神経痛が出ます

神経の障害は大きく3つになります
①何かが圧迫・何かに絞扼
②神経が怪我で傷ついた
③神経自体が変性した


これらの原因により障害された神経から先の部分で神経痛が出ます


■一般的な神経痛の治療
麻痺ではなく、神経痛の治療です

理由は上記の3つなのでざっくり書くと
程度によりますが、3つとも外科手術の適応となります

が、現代の整形外科は手術をしたがりません

坐骨神経痛を例にとると、腰部のヘルニアが原因の場合
手術をした場合と、手術をしなかった場合の10年後の痛みの度合いは
ほぼ変わらないという医学的根拠
があるのと
「ヘルニアが神経を圧迫している」から「神経痛が出る」わけでは無いからです
腰椎椎間板ヘルニアMRI

MRIで腰椎椎間板ヘルニアが
神経を圧迫していることが確認出来ていても、
全く痛みが無いという患者さんもいらっしゃいました

痛みがあるからレントゲン→MRIという画像診断の行程を辿りますが
痛みが無い人は、そもそも整形外科に行かないので分かりません

そして、それを証明した番組がNHKの健康情報番組でした(ためしてGッテン)
番組内で腰痛持ちの人も腰痛持ちで無い人も画像診断を行いました
バラエティ番組としては画期的ですね
そして腰痛の無い人達の半数以上の人に
腰椎椎間板ヘルニアの存在がみられたのです



動くか動かないか、生きるか死ぬか、という観点からのトリアージの結果です
整形外科医は、保存療法というか、安静をすすめます


■その他の治療
その後、牽引や神経ブロックやマッサージやらという他の方法を試しはじめます

が、神経痛の機序が理解出来ていれば、上記の治療が何に効果があるかというのはご理解いただけると思います

牽引は①の圧迫・絞扼がある場合には効果があるかも程度の全く効果の保証されていないものですね
神経ブロックは①や③で、博打ですね
注射を打って、痛みが消えればいいですね、的なギャンブル

マッサージは梨状筋症候群のような筋肉と筋肉で挟まれたような場合に有効かも程度です
うっかりカイロとかに行ってアライメントがおかしくなって悪化しても後の祭り
もちろん良くなる場合もありますので
ご自分の納得出来る、行きたいところに行くのがいいと思います


■鍼灸での治療

鍼灸院も過多のご時世
ご自身が通いやすい治療院が必ずご近所にありますので
神経痛の治療は鍼灸師におまかせいただければと思います

鍼灸では3種類の治療が可能です
1:筋肉をほぐす
2:神経の変性部位を治す
3:鍼麻酔方式

→1:筋肉が絞扼している場合、かなり有効
→2:変性した神経の修復を正しい方向に促す
→3:全ての神経痛に有効


2について少し書きますと
神経は切れてしまっても、ある程度ならつながります
つながるのですが、正しい方向に伸びていかなかった場合
今までと異なる神経と繋がってしまうことがあります

大きいものは外科手術でつなげますが、細かいものは難しくなります
そこで鍼灸でホメオスタシスを活発にし正常に戻す方向づけを行います

怪我をした場合は、直接鍼を怪我のところに刺せませんので
鍼と鍼で挟み込むようにして経絡の流れを正常にすることで
ホメオスタシスを活発にしていきます

最後に鍼麻酔についてです
これが真打ちとなります

その歴史は遥か何千年も前から、となりますが
ニクソン毛沢東

鍼麻酔が有名になったのは1972年
ニクソン大統領の訪中に同行した
NYタイムス誌の記者による報道
でした

きっかけとなったのは、その前年のジェームズ・レストン記者訪中時の
急性虫垂炎の手術後の鍼治療です
興味のある方は検索すれば出てきますので調べてみてください


鍼麻酔の研究が盛んになったため日本でも積極的に使用され今日に至ります
麻酔が効かない人や部位に対して有効であったため
身近なところでは歯科麻酔になりますが
今まで麻酔が効かないことで諦めていた方々へ朗報となりました

わたしは在学中に鍼麻酔の講義を受講しました
その中で施術時に重要なのは
①得気
②タッピング
③誘導時間

となります(この記述は鍼灸師向けです)

どのツボをどう使うかは部位によって異なりますが
我々は講義の実技で実際に鍼麻酔を行い、
歯髄診断器という歯に微弱な電気を流す機器で
歯に電気を流して刺激を与えました(まるで拷問ですね…)


鍼麻酔前は悲鳴を上げたくなる神経の痛みが走りました
(歯医者で経験された方も多いと思います)
が、鍼麻酔後は無痛でした

クラス全員が驚きました


この鍼麻酔方式を鍼灸治療では
神経痛の治療に行うことが出来るのです


鍼麻酔が有名になってから、かなりの年月が経過しました
その間に麻酔医学も発達し、多くの人々がその恩恵に預かる結果となり
特に歯科分野において、鍼麻酔は徐々に利用されなくなりました


しかし、麻酔を使用出来ない分野では
例えば、神経ブロックも効果が無いような神経痛の方々には
今も現役で治療を行う最良の方法の一つとなっております


神経痛はとてもつらいです
私も坐骨神経痛が酷かった時がありました
ひどい時は新宿の紀伊国屋で発作が酷くなり歩けなくなるほどでした

が、鍼灸治療を何回かしたことで、今は全く痛くありません

皆様の生活に鍼灸を


大清堂鍼灸院
当院HP https://www.taiseido.net/

最近
#母とaibo
というハッシュタグで
うちのオカンとaiboのことを@Taiseidohで呟いています
S__18817066.jpg

暇な時にでもご覧になってください^^

11年前のブログから

ブログのカテゴリに【膝】があります
kansetsutsuu_hiza.png

そのカテゴリ内には1つだけブログがあります
実に11年前のものです

そのブログを見て、
当院で膝の鍼治療をしたいという
男性が先日来院されました

なんという、ありがたいお話でしょう

「そんなブログ書いたっけ?」
程度の曖昧な記憶でしたが
確かに、ありました

http://acupuncture.blog18.fc2.com/blog-category-9.html

懐かしかったです

膝に関して足りない部分もありますが
10年以上前も同じ考え方で治療してたんだなって懐かしく思いました


さて、先日の患者さん
40代前半の男性でBMIは30.7の方

右膝の痛みから始まり
現在は左膝の痛みの方が強いということでした


整形外科受診後も痛みが止まらず
サポーターの使用、モーラステープ利用、ロキソニンの服用と
整形外科で切らずに出来ることをフルコースでやられた感じでしょうか


問診をしてみると
かなり多くの項目があがりました


この患者さんは現在、仕事がとても忙しく
仕事のストレスがものすごいらしいです
趣味の空手も膝が痛いために、思いっきり出来なくて
ストレス発散もままならないようでした


今までの生活と同じことをしていて障害が出る
ということは
多かれ少なかれ
30代に突入すると
実感されることは多いのではないでしょうか


運動をやめたのに同じ量を食べて太る、とか
どれだけ寝ても眠い、とか
同じ重量が上がらない、とか

まぁ色々ありますよね


自分の生活を少しずつ見直し
QOLを維持出来るようにしておけば
QOLの向上を目指す状態にはならないですむのかな
なんて考えてしまいます


膝に関していえば
膝には静止時の起立時で3倍の荷重がかかりますので
例えば、1kg痩せた場合は膝の荷重は3kg減ることになります

運動時は3〜10倍と言われていますので、それ以上に負荷がかかります

痩せれば痩せただけ、膝への負担は減ることになります

逆に1kg増えたら
3kgのおもりを背負うことと同義になります

そう聞くと痩せたくなりませんか?


体にいいこと
少しずつ
やっていただければなぁと思います
当院HP https://www.taiseido.net/


最近
#母とaibo
というハッシュタグで
うちのオカンとaiboのことを@Taiseidohで呟いています
S__18817066.jpg

暇な時にでもご覧になってください^^





ごはんとみそしる

本日の結論から申し上げます

味噌は、
①がんのリスクを下げる
②生活習慣病のリスクを下げる
③老化を防止
④血圧低下作用をもつ物質がある
⑤美白効果がある


publicdomainq-0004122jjwmaq.png


Once Upon A Time 私が鍼灸学生だった頃のことです

夏休み前に、ある先生が
1週間、ごはんと味噌汁と漬物だけで過ごしてみて、
自分の体がどんな調子になるかレポートを出してください」
と言いました

真面目に1週間続けてみたんですが
とても体が軽くなったのを覚えています


余計な間食などもしなかったのもあると思いますが、
味噌が肝だったようです


毎日の食習慣
味噌を食べている人と、そうでない人とを比較する実験も多くされています

発酵食品を摂取することは健康への近道
味噌で抵抗力を高めていきましょう^^b


当院HP https://www.taiseido.net/


最近
#母とaibo
というハッシュタグで
うちのオカンとaiboのことを@Taiseidohで呟いています
S__18817066.jpg

暇な時にでもご覧になってください^^