fc2ブログ
 

招福鍼灸

ホワイトセージでの浄化

新宿で早10年。鍼灸の大清堂です。

本日は朝からホワイトセージを炊きました。
S__6946820.jpg

パワーストーンの浄化です。

での浄化は特に効果的です。

煙系の注意点は部屋の窓を解放して行う、ということでしょうか。

折角浄化しても室内にとどまってしまっていては意味がありませんからね。

ご注意を。。。

ご来院の方でご希望の方がおられましたら1回1,000円で承っております。
※クラスターと煙での浄化を併用いたします

当院HP http://nepple0925.wix.com/taiseido


スポンサーサイト



三峯神社参拝まとめ

新宿で早10年。鍼灸の大清堂です。

さぁ、三峯神社参拝へスムーズに参拝するためのまとめです
2017年6月1日(木)の参拝時(参拝者多め)を参考にしています

三峯神社ブログ
三峯神社へ行ってきました
    

■■■往路■■■
◯出来れば前日から三峯神社へ宿泊しましょう

 どんなに早く出発したとしても貴方が着く頃には渋滞しています

◯交通手段はバイクが一番早いです

◯車で行く人は平日は7時到着、休日は6時到着を目指しましょう
 なんにしても渋滞です

路線バスに乗る場合
 秩父駅から乗りましょう

 途中の三峰口から乗ろうとしてもバスはいっぱいだと思います
 「ヘリポート」へたどり着くまでに歩き始める人がほとんどです

◯歩くことになります
 よほど早くに出て駐車場へたどり着けない限り、 
 ・途中で車を置いて もしくは
 ・途中で路線/観光バスを降りて
 アスファルトを延々と歩く登山になります
 そう思って歩きやすい靴&服装で行きましょう

途中にトイレはあります
 車はゆっくりしか進まないのでゆっくり用を足せます
 が、仮設トイレみたいな感じなので非常に匂います

◯車はヘリポートあたりに停めましょう
 そこから歩けば一時間弱です
 体力に自信の無い方は特に、ヘリポートまでは歩き始めるのを我慢しましょう
 ヘリポートを過ぎた辺りの右側に広い空き地があるので、そこに停める人が多かったです
 その他にも何箇所か停めるところはありますが、停められるかどうかは運です

近道をしましょう
 ヘリポートから歩いていると左側の斜面に「近道」の看板があります
 ですが、そこからも少し歩きます

忘れずに氣守りの引き換え整理券をもらいましょう
 17時までの配布です
 一人一枚しかもらえないので、そこも注意!

■■■参拝■■■
参拝も行列との戦いです
◯まず本殿に参拝しましょう
◯次に白い氣守りをいただきましょう</span>

ここからは順番は自由です
が、先に◯ご神木行列に並ぶ、のをオススメします
◯すぐ横にある御朱印帳行列に並ぶ
◯縁結びに行く
◯食事をする
◯トイレへ行く
◯温泉に入る
◯境内を散歩する

この辺はブログを参考になさってください
あくまで参考です!

■■■復路■■■
16時までにヘリポートへ到達出来なかった場合は諦めましょう
◯諦めたくないのであれば、距離を見て歩きましょう


帰りはダムの信号で少し待つくらいなので、そんなに渋滞しません
が、遅くなればなるほど帰りの車の量は増えますのでご注意を

明日は2017年7月1日(土)です
土曜…
水分補給をしっかり行い、事故の無いようにご参拝ください


当院HP http://nepple0925.wix.com/taiseido


三峯神社へ行ってきました(5/5)

新宿で早10年。鍼灸の大清堂です。


そして食事
松茸丼をいただきました
写真 2017-06-01 14 36 42

入浴の前にトイレです
外のトイレは何百人という人が使用する間、一切清掃が入りませんしウォシュレットもありません
ちょっと汚かったので温泉目当てもありますが中ならトイレもキレイだろうと思い温泉へ向かいます
写真 2017-06-01 14 01 17

中の温泉入口(3F?)前のトイレはとても綺麗でした
もちろんウォシュレットも付いてました(^o^)快適

腹も膨れトイレもすませたところで、今度は温泉です
三峯神社に温泉が湧いているというのに入らない手はありません
写真 2017-06-01 14 29 38

浴槽が一つだけの露天もなにも無いシンプルな温泉です
疲れが吹っ飛びました!

風呂から上がると、自分たちが並んだ時よりも、全てにおいて行列が長くなっていました
開運ツアーの方々のバス(から歩いてくる人たち)が到着したっぽかったです

そうそう、奥の方に縁結びの神様がいらっしゃるそうなんですが
意中の人がいたり、付き合ってる人がいる人達のためのお社らしく
相手がいないのに、贅沢な相手への夢を押し付ける場ではないということだったので、
そちらはスルーさせていただきました

全てを終わらせて車に乗り込んだのが大体15時前でしょうか
駐車したところまで山道を下っていきますが、まだ車は相変わらず渋滞しています
写真 2017-06-01 15 45 32
自分たちが車を停めたところにもまだ車が行列をしています
自分たちがここから歩いて約1時間で神社へ到着したことを考えると、
「この人達、この辺りで歩き始めないと17時の整理券配布に間に合わないのに…」
そう思いながら、伝える術もありませんので車に乗って帰途につきました

帰りは当たり前ですが渋滞はありません
面白いもので16時丁度に渋滞の一番後ろの車を確認しました



そこから1時間では到底17時の氣守り整理券配布終了には間に合わないでしょう

と、この話の恐ろしいところは、平日の話というところでしょう
土日はとてもではありませんが新宿を4時に出たとしても15時近くになってしまうようです

土日は避けるのが懸命です

次回、注意点をまとめたブログをあげておきます

皆さん、それが一番知りたいところだと思いますのでw


まとめへつづく


当院HP http://nepple0925.wix.com/taiseido

三峯神社へ行ってきました(4/5)

新宿で早10年。鍼灸の大清堂です。

とうとう三峯神社へ到着です!

まずは参拝から
お詣りするのも結構な行列です
写真 2017-06-01 13 36 21
写真 2017-06-01 13 29 48

そして白い氣守りをいただきに社務所へ
これも写真 2017-06-01 13 47 30
並んでいます
そして白い氣守りゲットです!
写真 2017-06-01 13 50 14
じゃじゃーん
写真 2017-06-01 13 51 02


次にそのすぐ横で御朱印をいただきます
これも並んでるし御朱印帳を渡してから少し待ちます
ちなみに御朱印は3種類
写真 2017-06-01 13 52 40

御札を頂いたら次はご神木行列です
これが一番長い
写真 2017-06-01 15 09 33

一人ずつが
白い氣守りをご神木に押し付けて
思い思いに抱きついたりおでこをつけたりしながら
欲望のたけをご神木にぶつけているので
すぐに終わるわけもありません(^_^;)
一人2分としても30人いれば1時間です
行列の人数は数えていませんが時間が遅くなれば遅くなるほど、めちゃくちゃ長くなっていました
写真 2017-06-01 15 05 25

朝4時台に起きてるのに、ご神木にまで行列は出来ません
まだ食事も温泉も残ってます
というわけで、並んでご神木の根本に触るのではなく、中ほどから抱きつかせていただきました
お詣りする所から斜め後ろを振り返ると、そこにはご神木が…
行列に並べない人たちが上の部分で思い思いに氣守りを押し付けていました
写真 2017-06-01 15 09 19

どこで触ってもご神木はご神木だと思うんですよね
待ち時間はほぼゼロです


つづく


当院HP http://nepple0925.wix.com/taiseido

三峯神社へ行ってきました(3/5)

新宿で早10年。鍼灸の大清堂です。


1日だけ路線バスも三峯神社まで行けないので途中のヘリポートというところまでの運行になっています
そのヘリポートを少し上がった所に20台くらい停車出来るスペースがありましたので、そこに停めて歩きはじめました

緩やかではありますが上りの坂道です
そして途中に出てくる近道の看板
写真 2017-06-01 13 11 47

結構な勾配はありますが、そこを登ると格段に早いということでしたので上がりました
写真 2017-06-01 13 12 26

そして10分ほど歩くと…
やっと三峯神社の大きな鳥居です(^o^)
写真 2017-06-01 13 19 04 (1)

その鳥居のたもとで白い氣守りの整理券を配布していますので忘れずにもらいましょう
写真 2017-06-01 13 21 18

鳥居をくぐるとそこから参道がまた少し山道です
写真 2017-06-01 13 27 02

到着した達成感から気持ちが軽いので足取りはとても軽いです


つづく



当院HP http://nepple0925.wix.com/taiseido