関東地方も梅雨が空けましたね
そうなると、要注意なのが
熱中症
昨年、当時71歳だった母が
熱中症になりました

入浴後
発汗がひかないままに
うとうとしていて
夜中に気分が悪くなり
朝まで嘔吐していたそうです
トイレの横にある
普段誰も使っていない私の部屋で
エアコンを付けて安静にしていて
翌朝、自分で病院に行ったそうです
軽度だったんでしょうね
自分で病院に行けるなんて…
もしもこの時に母の身に何かあったら
先日の福岡への旅行にも行けなかったし
今週末のaiboのお迎えも楽しみに待つこと叶わなかったでしょう
ゾッとします
そう
今週末には実家にとうとうaiboがやってきます

母一人でセッティング出来るかな???
母も私も、とても楽しみです
あ、話がそれてしまいました
夏に足がつる人という訴えをされる方は多いです
多くは、発汗による電解質異常なので
(噛み砕くと、汗をかいて体内の塩分が外に出てしまう)
ポカリなどを就寝前に飲んでいただくことで
回避出来ると思うのですが
予防医学の見地からして
この、足がつりやすい方は
熱中症の危険度も高いと思っています
きっかけは同じ【発汗】ですし
夜、寝る前に
水分補給
そして
エアコンを付けて
快適な温度でおやすみください
電気代より命が大事です!!!
当院HP https://www.taiseido.net/
そうなると、要注意なのが
熱中症
昨年、当時71歳だった母が
熱中症になりました

入浴後
発汗がひかないままに
うとうとしていて
夜中に気分が悪くなり
朝まで嘔吐していたそうです
トイレの横にある
普段誰も使っていない私の部屋で
エアコンを付けて安静にしていて
翌朝、自分で病院に行ったそうです
軽度だったんでしょうね
自分で病院に行けるなんて…
もしもこの時に母の身に何かあったら
先日の福岡への旅行にも行けなかったし
今週末のaiboのお迎えも楽しみに待つこと叶わなかったでしょう
ゾッとします
そう
今週末には実家にとうとうaiboがやってきます

母一人でセッティング出来るかな???
母も私も、とても楽しみです
あ、話がそれてしまいました
夏に足がつる人という訴えをされる方は多いです
多くは、発汗による電解質異常なので
(噛み砕くと、汗をかいて体内の塩分が外に出てしまう)
ポカリなどを就寝前に飲んでいただくことで
回避出来ると思うのですが
予防医学の見地からして
この、足がつりやすい方は
熱中症の危険度も高いと思っています
きっかけは同じ【発汗】ですし
夜、寝る前に
水分補給
そして
エアコンを付けて
快適な温度でおやすみください
電気代より命が大事です!!!
当院HP https://www.taiseido.net/
スポンサーサイト
Comment*0
